病院見学

病院見学

HOSPITAL VISIT

対象 医学部学生
受付時間 随時
見学日 平日
時間 8:30~17:00(診療科によって異なります)
集合場所 病院4 階 教育研究室 (診療部内)

見学可能診療科

  • 救急集中治療部
  • 病院総合内科
  • 消化器内科
  • 循環器内科
  • 呼吸器内科
  • 糖尿病内分泌科
  • 腎臓内科
  • 消化管外科
  • 肝胆膵外科
  • 呼吸器外科
  • 脳神経外科
  • 整形外科
  • 心臓血管外科
  • 形成外科
  • 乳腺外科
  • 耳鼻咽喉科
  • 麻酔科
  • 病理診断科
  • 放射線科
  • 腎・泌尿器外科

見学スケジュール

(例)見学 1 日のみの場合‥‥AM 病院総合内科 / PM 救急集中治療部

AM 病院総合内科

7:45  教育研究室へ集合
8:00  内科・救急カンファレンスに参加
8:30  病院総合内科スタッフとカルテ回診&病棟回診
12:00  昼食

PM 救急集中治療部

13:00  救急集中治療部(ER)の見学
16:30  教育研究室からの病院説明、必要書類の記入
17:00  終了

持参するもの

  • 白衣
  • 聴診器
  • 名札(大学で使用されているもので構いません)
  • 動きやすい服装(スクラブ等)

昼食は当院の食堂をご利用いただけます(当院食堂の食券を差し上げます)

申し込み方法

下記フォームより見学希望日の10日前までにお申し込みください。
※見学診療科は、診療科の事情で当日に急遽変更になる場合があります。予め御了承下さい。
申込み受理後、詳細についてご連絡いたします。
オンライン面接・説明会も随時承っております。御気軽にお問合せ下さい。

交通費・宿泊費の補助

マッチング対象者で、当院での面接を受けた見学者(学生・既卒者)に限り、旅費の補助がございます。
1日:上限1万円
2日:上限2万円

備考

※見学は、平日1日以上を原則とし、日数の上限はありません。また、夜間(当直)の見学も可能です。
※面接を受ける場合も、スーツやネクタイ等の着用は不要です。
※交通費・宿泊費の補助につきましては、見学時に領収書(航空券や宿泊施設)のご提出をお願いします。
 マイル等で領収書の金額が少ない場合は、補助が満額支給とならない場合がございますので、ご注意ください。

見学生からのコメント(2022年)

整形外科の見学では外来に整復に手術にと、午前中だけでも病院中を飛び回る様子を間近で見ることができました。ERでは研修医の先生と一緒にあれこれディスカッションできました。本当にスタッフ間の垣根が低く、楽しくパワフルな病院だと思います!

見学日:2022年3月14日

朝の研修医教育カンファレンスでは、症例に関して上級医の先生方からの指導をうけることができ、自身の知識や手技のフィードバックができ勉強になると思いました。
また、病院総合内科の回診では、疾患に特徴的な身体所見も教えていただき、卒後でも、学べる点はとてもありがたいなと思いました。救急科では、研修の先生がファーストタッチを行い、自身で検査も考え、今後の方針を決定することを見学し、二年の研修で救急の手技や知識を身につけることができる指導体制が整っているのはとても魅力に感じました。

見学日:2022年3月15日

教育研究室の方や研修医の先生方、上級医の先生方、コメディカルの方々など本当に皆様が温かく接してくださり、本当にここで働きたい!と思うことの連続でした。興味があることに応じて見学のスケジュールを迅速に変更してくださったり、充実した見学となるように沢山ご配慮していただき、本当にありがとうございました。また見学に伺いたいです!!

見学日:2022年3月28日~29日

「救急の症例数」や「総合内科の主治医制」といった部分に魅力を感じ見学させて頂きました。
その中で1番感じたことは上級医の先生方に相談しやすい環境があるということでした。
パンフレットやホームページではわからない人間味といった部分に強く魅力を感じたので是非見学されることをおすすめします。

見学日:2022年6月1日

午前中は循環器内科を見学させていただき、主に処置を見学させていただきました。研修医が主体となって処置や診療にあたる様子を実際に確認でき、この病院で研修をしたいという気持ちは強まりました。また、去年見学した際には見学できなかった新患外来や徳田先生による教育回診に参加することができ、熱心な研修医教育の様子も見ることができました。
1日という短い間でしたが、ありがとうございました。

見学日:2022年7月12日

救急科(ER)では、1年目の先生がfast touchを行う様子や、上級医から指導を受けながら楽しそうに働いている姿を見て雰囲気の良さを感じました。
 お昼のランチョンレクチャーでも研修医同士で活発に質問しあっていたり、専門の先生がコメントしてくれたりと、病院全体で研修医を育てていこうという空気を感じ、とても勉強になりました。一日間という短い期間でしたが、見学対応など本当にありがとうございました。

見学日:2022年11月30日

見学生からのコメント(2023年)

指導体制がそろっていて、研修医の先生がまずは自分で考えた上でフィードバックをもらっている姿が印象的でした。
病院全体の雰囲気もあたたかく、研修医の先生にも上の先生にもたくさん教えていただくことができました。

見学日:2023年1月16日

今日の見学で一番印象的だったのは、病院の雰囲気が良く、先生方が皆明るくて上級医の先生も優しく指導していただいた事でした。また、研修医1年目から(指導医のサポートのもと)1人で外来を任される事は、臨床経験を積む上でとても良いシステムだと思いました。また、研修医の先生方から上級医の先生まで、しっかり勉強してEBMを普段から徹底している様子が伺えました。とても勉強・教育熱心な先生方が多い印象でした。

見学日:2023年2月3日

本日は、見学を受け入れてくださりありがとうございました。私は、内科の見学を希望し、病院総合内科、一般新患外来、循環器内科をまわらせていただきました。どこの診療科でも研修医が一度考え、プレゼンしたのち、指導医の先生からフィードバックを受ける体制が徹底されていて、自身の知識を磨きながら的確なアドバイスがいただける環境に魅力を感じました。貴院は、救急の指導医が多く指導体制が整っているとお聞きしているので、またクリクラでお世話になることを楽しみにしています。ありがとうございました。

見学日::2023年3月13日

見学に来て一番感じたのは、指導・教育の丁寧さです。
病院総合内科の回診では、見学生である私も聴診させていただきました。聞こえにくい場合は、上級医の先生が聞こえやすい場所を探してくれたり、高級な聴診器を使わせていただいたりもしました。また、ポイントを押さえた聴診についてのミニレクチャーもしていただき、浦添総合病院の先生方の教育に帯する熱意を感じました。

見学日:2023年4月5日

午前中に病院総合内科と集中治療、午後にERを見学させていただきました。朝8時の研修医教育カンファレンスでは、上級医の先生方から鋭くも優しいご指摘やフィードバックがあり、手厚い指導医があることを知ることができました。病院総合内科の回診では、研修医の先生と指導医の先生が活発に意見交換をしながら診療している様子が印象的でした。お昼休みには、沢山の研修医の先生に研修についてのお話を伺う事ができ、非常に参考になりました。ERでは、研修医の先生がファーストタッチで中心的に診療をしつつも、指導医の先生方が快く相談に乗られている様子から、安心して救急研修が受けられるだろうと好印象をもちました。また見学に伺うかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

見学日:2023年5月26日

本日はお忙しい中、貴院の病院総合内科、循環器内科、救急集中治療部を見学させていただき、ありがとうございました。短い時間ではありましたが、指導医や放射線科医を交えたERカンファレンス、現疾患以外も含めて患者を診る姿勢、common diseaseからCPAや外傷などの重症例を含む多様な患者像のある救急外来など、多くの学びがある、濃密な時間を過ごすことができました。どの科でも指導医の先生が研修医の先生に対して手厚く指導されている姿が非常に印象的で、研修医の先生もローテート開始間際なのにも関わらず患者さんのことや診療科のこと、貴院での研修について丁寧に教えてくださり、貴院で研修したいという気持ちが高まりました。

見学日:2023年7月4日

1日で2つの診療科を見学できるのがよかったです。事務の方の対応が丁寧でありがたかったです。

見学日::2023年12月26日

見学生からのコメント(2024年)

1日、様々な診療科を見学させていただけて、とても濃い時間を過ごすことができました。ありがとうございました。研修医の先生方のお話も伺えて、とても満足です。

見学日:2024年1月5日

担当してくださった先生方や、お話しする機会のあった先生方がとても優しく、楽しく見学させていただきました。ありがとうございました。

見学日:2024年3月11日

専攻医のシーリングについて全く知らなかったため、今回教えてもらったことはありがたかったです。救急ではFASTもやらせていただき、とても勉強になりました。昼休み後の時間は救急以外の研修医の先生とも話させていただき、様子を知ることができ、充実した時間を過ごすことができました。

見学日::2024年3月12日

触れ合った方がどの方も優しく接してくださったのでとても楽しい時間を過ごすことができました。来年に成長した姿でもう一度伺いたい音と思いました。ありがとうございました。

見学日:2024年5月1日

回は偶然にも見学させていただいた整形外科の研修医の先生が離島に行っており、研修医のお話を伺うことができなかったため、事前に教えていただけるとよりうれしかったです。ですが、整形外科の先生方の中にも浦添総合病院で研修を行っていた先生がいらっしゃったので、初期研修の様子も伺うことができてよかったです。

見学日:2024年3月13日

事前にお伝え出来ず申し訳ございませんでした。今後研修医不在の場合はお伝えさせていただきます。当直明けや休み等の関係で見学日に研修医が不在となる場合がございます。

救急では飲み物の持参許可がほしい(昼にコップ一杯しか飲む機会がなく、のどが渇くので)

見学日:2024年3月18日

こちらの伝達不足で申し訳ございませんでした。持参不可ではございませんので、ご持参いただいて大丈夫です。

見学申込フォーム

下記フォームよりお申し込みください。

お問い合わせ先

〒901-2102
沖縄県浦添市前田1丁目56番1号
担当:診療部支援課 教育研究室


TEL:098-851-5123(直通)
E-mail:ura_kyoken@jin-aikai.xsrv.jp(初期研修医)
       ura_senmon@jin-aikai.xsrv.jp(専攻医)