救急科プログラム

最高のチームで命と向き合う

救急科プログラム

救急科プログラム

PROGRAM

プログラムの名称

浦添総合病院救急科専門研修プログラム

プログラムの特徴

POINT 1

実践×手厚いフィードバックの救急研修

 年間約2.1万人越えの救急受診者数がいます。ERからの入院患者数は年間約4,000人程度、救急車の搬送件数も年間5,000件にのぼります。プレホスピタル、重症患者救急、集中治療の教育体制に力を入れており、救急科専門医10名、集中治療専門医2名、総合内科専門医1名、脳神経外科専門医1名、外科専門医1名、小児科専門医1名が在籍し、様々なバックグランドを持つ医師からの指導体制が充実しています。

POINT 2

現場から集中治療までのシームレスな対応を身につけるためのプレホスピタル研修

 当病院は、沖縄県ドクターヘリの運航病院であり、また、ドクターカーも運行しプレホスピタルケアに力を入れています。特に救急科専門医を目指すレジデントの重要な研修項目として、希望するレジデントには積極的に現場での研修の場を提供しています。

POINT 3

集中治療医を育成

 日本集中治療医学会の認定する研修施設であり、今後の新病院に向けて集中治療専門医を目指す医師を熱く募集しています。ICUスタイルはHigh intensity ICUを目指し、各診療科との連携を強めています。まだ土台作りの段階ですが、共に新しい浦添ICUを作り上げてくれる仲間を求めています。このように、今後集中治療部門を更に拡充し、質の高い集中治療チームによるICU管理を行っていきます。

POINT 4

全国有数の救急センターとも連携

 沖縄県内、沖縄県外の全国有数の救命救急センターの施設での院外研修が可能です。各施設の特色を生かした研修も可能です。

  • 琉球大学病院
  • 沖縄県立中部病院
  • 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター
  • 大浜第一病院
  • 沖縄協同病院
  • 北部地区医師会病院
  • ハートライフ病院
  • 那覇市立病院
  • 友愛医療センター
  • 南部徳洲会病院
  • 沖縄赤十字病院
  • 中頭病院
  • 沖縄県立八重山病院
  • 沖縄県立宮古病院
  • 公立久米島病院
  • 中部徳洲会病院
  • 沖縄県立北部病院
  • 昭和大学病院 …東京都
  • 東京都多摩総合医療センター …東京都
  • 千葉大学医学部附属病院 …千葉県
  • 筑波記念病院…茨城県
  • 済生会千里病院千里救命救急センター …大阪府
  • りんくう総合医療センター …大阪府
  • 独立行政法人地域医療機能推進機構中京病院…愛知県
  • 聖マリア病院 …福岡県
  • 鹿児島県立大島病院 …鹿児島県

POINT 5

オンオフの切り替えがしっかりできる研修体制

 仕事は仕事、プライベートはプライベートでしっかりときりわけることができます。普段の勤務は当直体制で、当直明けはDuty Freeとなっています。子育て世代の医師が多く、これまでに当科で育児休暇を取得した男性医師は8名、昨年度も3名の男性医師が育児休暇を取得して育児に積極的に参加しています。月休みもしっかり確保されており、学会や研修の自己研鑽も積むことができます。

ローテート例

専攻医の声

2018年 長崎大学卒

TATSURO YOGI

與儀 達朗

 私は2018年4月から2020年3月まで初期研修を当病院で行いました。その後、2020年3月から当病院の救急科専攻医プログラムを選択し、救急専門医の取得を目指しております。
 大学時代の病院実習中、多発外傷の患者に対しスピード感溢れるチーム医療が展開されていた救急現場を見て、救急科医師に憧れを抱きました。学生時代にドクターカーに同乗する機会もありプレホスピタルにも強い関心が沸き、3次医療機関かつドクターヘリとドクターカーを運用していることに魅力を感じて、初期・後期研修先の病院として選択しました。1次から3次救急まで様々な症例があり、この1年間で多発外傷や重症敗血症、ECMO導入等の経験もさせて頂きました。救急科専攻医プログラムでは豊富な症例や手技を、多くの指導医の元で学ぶことができます。また、県内外に渡る豊富な連携施設で院外研修が可能です。院外の救急科専攻医が当病院で研修する機会もあるため、彼らとの交流を通じてこの1年間で様々な御指導を頂き、良い刺激になりました。ぜひみなさん、1度見学にいらしてください。

2018年 日本大学卒

SHUN MINAGAWA

皆川 駿

  私は、沖縄県内の他院で初期研修を修了し、救急科専門研修プログラムとして当病院で働いております。当病院を後期研修先として選んだ理由は内科系救急・集中治療を学ぶことができる点でした。実際に働いてみると体外循環や人工呼吸器、腎代替療法等を要する重症患者に対し導入から管理、離脱までを上級医とともにさせて頂き充実した日々を送らせて頂いております。主体的に取り組める環境は多くなく他院の同年代からみると羨ましい環境ではないかと感じています。また、救急・集中治療というと怖い先生をイメージされる方も少なくないかと思います。しかし、そういった雰囲気はなく10年離れた上級医にも気軽に相談ができ働きやすい環境です。
 主体的に楽しく救急・集中治療を学びたいと考えている方にオススメです。ぜひ、見学へ来てください。一緒に働きましょう。

関連診療科

お問い合わせ先

〒904-2102
沖縄県浦添市前田1丁目56番1号
担当者: 教育研究室 伊禮(いれい)

TEL:098-878-0231(代表)
TEL:098-851-5123(直通)       
E-mail:ura_senmon@jin-aikai.xsrv.jp